一緒に働く

  1. ホーム
  2. 採用情報

求人情報

店舗は劇場、従業員は銚子丸一座の劇団員。職人が握る江戸前の寿司で、観客に精一杯のおもてなし!

主な募集職種

◆ 店長/店長候補
銚子丸・百萬石の店長は、座長や料理長、寿司職人を束ねながら、店舗内のすべての人・もの・金をトータルで仕切る、いわば「銚子丸一座」・「百萬石一座」のプロデューサーです。トップピークには自ら寿司を握りますし、入社して日の浅い職人の育成にもリーダーシップを発揮していきます。劇団員たちが銚子丸の理念をしっかりと実践できているかに気を配りながら、お客様により愛される店づくりに取り組んでいきます。
◆ 寿司職人
まず理念の理解など意識面の教育を行い、その後、教育店舗において技術面の研修を行ったうえで、お客様の前で魚をさばき、江戸前寿司を握れる職人となれるように育成します。店舗配属後は職人としての経験を積みながら、料理長、座長、店長を目指していただきます。寿司を握った経験をおもちの方を歓迎しています。

採用背景

◆ 毎年5~6店舗のペースで首都圏各地へ新規出店を推進。
それに伴う店長候補、寿司職人を中心とした採用です。
世の外食業の多くは、標準化オペレーションによって提供していくというビジネスモデルで成長してきましたが、銚子丸は「本物の江戸前寿司を追求したい」との思いから、きわめて非効率ともいえるビジネスモデルを採用。1店あたり5~9人の職人が、毎日産地から取り寄せる鮮度の良い食材を店内でさばき、江戸前寿司として提供するというやり方で事業拡大を続けています。港に着いてからではなく、直接海上を走る漁船の上で魚を買いつけることもあり、新鮮なネタを仕入れたその日にお客様にお届けできるシステムをつくり上げています。私たちは、今後も首都圏各地への新規出店を見込んでいます。そのためにも、お店をお任せできる人材を採用していきたいと考えています。

仕事内容

◆ 目の前で活魚をさばき、寿司を握る。
真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく。
銚子丸・百萬石では、店舗を舞台にたとえています。
1店舗あたりの劇団員は6~10人で、とにかくお客様を精一杯もてなす役です。
店をプロデュースするのが店長で、それを支える責任者が料理長と座長。
料理長は調理場の責任者として寿司の品質管理にあたり、座長は、マイク片手に、ホールと調理場の間にあるレール内で店内を絶えず見渡しながら、盛り上げ責任者としての役割を果たします。
劇団員は、お客様の目の前で活魚をさばき、寿司を握り、お客様にお出しします。

「ウニ、トロ、イクラね!」「こっちは鯛と甘エビ!」「今日のオススメは何?」こうしたお客様からのオーダーにも対応していきます。
もちろん、接客サービスも重要な商品。
「接客はニコニコ・言葉はハキハキ・行動はキビキビ・寿司はイキイキ」を劇団員の姿勢として求められます。
決して楽な仕事ではありません。でも劇団員にとってはこれが日常。
真心を提供し、お客様に感謝と喜びをいただく。
その理念を愚直に追求することに邁進しています。

店舗配属後、店長の指導のもとで仕事を覚えていっていただきますが、現場での活躍ぶりが認められれば、年齢は関係なしに、座長や料理長に昇格していきます。
そして、ゆくゆくは、座長や料理長、劇団員たちをすべて束ねながら、店全体をプロデュースする事の出来る店長へと成長してほしいと願っています。
  • img_01_01
    【調理場の責任者】料理長
    調理場の責任者として原価管理や衛生面での管理も担当する料理長。寿司の品質管理は料理長が担当します。
  • 【店舗全体のプロデューサー】店長
    劇団員・料理長・座長など、店舗にかかわるすべてをプロデュースするのが店長。トップピークは自ら調理場にも立ちます。
  • img_01_03
    【レール内の仕切り役】座長
    レール内での仕切り役であり、接客面でのリーダーである座長。レールに流すメニューやタイミングは座長が判断します。
やりがい 「おいしかった、来てよかった」と言っていただけること、
会社と共に成長できること。

銚子丸・百萬石の従業員は「劇団員」。「銚子丸一座」・「百萬石一座」の舞台(店)で、観客(お客様)に本物の江戸前寿司を提供。 お客様に満足していただくために、精一杯のおもてなしを劇団員たちが一丸となって行っています。 すべてのお客様に「おいしかった、来てよかった」と言っていただけることが、劇団員たちにとっての大きなやりがいです。 そしてその積み重ねが銚子丸という会社の成長の原動力となっていきます。

身につくスキル・経験 下ごしらえ、魚のおろし方、寿司の握り方は当たり前。
接客サービススキルも磨いていただきます。

経験にもよりますが、教育店舗で3ヶ月の研修を行い、下ごしらえや魚のおろし方から寿司の握り方までしっかりと教え、 お客様の前で握れるようになってもらってから店舗に正式配属します。 その後は職人としての経験を積みながら、料理長、座長、店長を目指していただきます。 また、技術の習得以上に、お客様を不快にさせない接客サービス面のスキルも磨いていっていただきます。 当社のポリシーである、笑顔、ハキハキした言葉遣い、キビキビした行動が自然にできるようになっていただくことが基本になります。

扱う製品・サービス 寿司によるご満足は3割でも構わない。
7割は劇団員による接客サービスでご満足してほしい。

毎朝築地で仕入れた新鮮な食材を毎日各店舗に直送。 その旬の食材でつくった本物の江戸前寿司をお客様に提供しています。 時には、直接海上を走る船上で魚をまるごと買いつけることも。 新鮮で旬のおいしさと安さを同時に満たす商品にこだわっています。 ただしあくまでも、寿司によるご満足は3割。 7割は劇団員が精一杯おもてなしする接客サービス力でお客様にご満足いただきたいと考えています。

入社直後の仕事 長く一緒に頑張っていきたいから、まずは、
会社の思いや考え方、理念を理解していただきます。

入社後はまず3ヶ月の研修を受講していただきます。 まずは座学で理念の理解など、意識面の教育を行ったうえで、教育店舗において技術面の研修を行っていきます。 3カ月後にはお客様の前で魚をさばき、寿司が握れる職人になれるように育成していきます。 正式配属後は、店長の指揮のもと、一座の劇団員の一員としてお客様にご満足いただくために、精一杯のおもてなしをしていただきます。

対象となる方

◆ 銚子丸の理念に共感したうえで日々鍛錬・努力していける人材。
応募条件 銚子丸の理念に共感していただける方。

「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」という理念に共感したうえで、 この銚子丸らしさをお客様の前で当たり前に実践していくことができるように日々鍛練・努力していける人材を求めています。 銚子丸の理念に共感していただける方であれば、基本的に経験の有無は問いません。

歓迎するスキル・経験 寿司を握った経験のある方は歓迎。
調理場で魚をさばいた経験がある方にも期待!

回転寿司店や江戸前寿司店での経験のある方は歓迎しています。 外食業などで魚をさばいた経験がある方にも期待しています。 ただし、すばやく美しく寿司が握れるなど、一流の技術だけに固執される方、接客サービスの大切さを軽視される方には残念ながらご遠慮願っています。 銚子丸では寿司が3割、接客サービスが7割の比率を重視し、お客様を精一杯おもてなしすることに取り組み、成長を続けているからです。

採用プロセス

◆ 面接は人事部が行います。あなたの「志」をお聞かせください。
仕事の様子の写真

FAQ

Q.勤務地、配属はどのように決まりますか?
A.ご本人の希望を考慮したうえで決定いたしますので、何なりとご相談ください。
Q.面接日は休日でも対応していただけますか?
A.可能な限り対応させていただきます。
Q.未経験からでも店長になれますか?
A.入社後の頑張り次第ですが十分可能です。実際に未経験で入社し、20代前半で店長に昇格。活躍している方が複数います。もちろん十分な経験を生かして入社後数ヶ月で店長に昇格し、活躍する40~50代も多数います。
Q.店長から先はどんな道がありますか?
A.店長からのキャリアステップとしては、エリアマネージャー、スーパーバイザー、ゼネラルマネージャーなどの職種への道があります。

採用内容詳細

仕事内容 お客様の目の前で活魚をさばき、寿司を握り、新鮮な商品と感動のサービスを提供して頂きます。
職人としての経験を積みながら、接客や管理面のスキルを磨いて、料理長、座長、店長を目指して下さい。
また、技術の習得以上に、お客様を不快にさせない接客サービス面のスキルも磨いていって下さい。
応募資格 〇「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」という私たち の理念に共感していただける方
〇回転寿司店や江戸前寿司店で、寿司を握った経験のある方
〇外食業などで魚をさばいた経験がある方
〇日本語、日常会話可能な方
〇学歴不問
勤務地 東京、千葉、埼玉、神奈川の各店舗
※勤務店舗は相談に応じます
勤務時間 交替制
早番: 9:00~19:30 (休憩:120分)
遅番:12:00~22:30 (休憩:120分)
*実働7.5時間、随時残業有り
*時間外労働:通常月40時間
給与 24万円~33万円(日給月給制)

【給与例】
一般(24~28歳)30万2500円
試用期間有(3ヶ月)
待遇・福利厚生 *社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)  
*交通費規定内支給  
*社員持株会
*海外研修
*社員割引制度
休日・休暇 月7~8日シフト制(変形労働時間制・1ヶ月168.5時間)
有給・慶弔休暇
      

● 店舗によって営業時間が異なります。(各店舗にお問い合わせくださいませ)

● ラストオーダーは閉店時刻の30分前とさせていただいております。(店舗により異なる場合がございます)

● お持ち帰りの受け取り時間は、開店時間30分後以降とさせていただきます。

● 働き方改革の一環として、年始ならびにゴールデンウイーク後に店休日を設ける場合がございます。適宜お知らせいたします。

● 店舗により、社内研修のため2時間程度の中休みをいただく場合がございます。(不定期)

pagetop