一緒に働く

  1. ホーム
  2. 会社概要

求人情報

店舗は劇場、従業員は銚子丸一座の劇団員。職人が握る江戸前の寿司で、観客に精一杯のおもてなし!

会社PR

◆ 江戸前寿司を指向した「グルメ回転寿司店」。
「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」を胸に成長を続ける。
江戸前寿司を指向する回転寿司を関東1都3県(東京、千葉、埼玉、神奈川)に店舗展開している銚子丸。創業以来、着実に店舗を増やし、 2007年3月にはジャスダックへ株式を上場。「お客様の感謝と喜びをいただく」ことを理念に掲げ、 それを全員が同じ想いをもって実践していくことで、この不況下のなかでも、なお勢いある成長を続けています。

銚子丸において店舗は「劇場」であり、店舗で働くスタッフは銚子丸一座の「劇団員」というコンセプトを掲げており、 「劇団員」は店舗という舞台で観客(お客様)をおもてなししていきます。

接客サービスも重要な商品との考え方から、「接客はニコニコ・言葉はハキハキ・行動はキビキビ・寿司はイキイキ」を劇団員に求める姿勢と位置づけ、 一生懸命に役割を演じることを求めています。銚子丸では、全員がお客様に最高の接客サービスと商品を提供すべく、元気に働いています。

当社の強み

◆ 新鮮な食材や生の魚をまるごと仕入れ、
その日のうちにさばいて召し上がっていただく!
銚子丸では、外食産業の企業の多くが採用しているセントラルキッチン方式の調理や店舗のオペレーションとは逆のやり方を採用。 新鮮な旬の食材や生の魚をまるごと仕入れ、自社配送網で迅速に輸送し、寿司職人がお客様の目の前でさばき、寿司として提供。 仕入れたその日のうちにお客様に提供できるシステムを確立しています。 また、単においしいものを提供するだけでなく、劇団員と呼ぶスタッフたちが一丸となって観客(お客様)を精一杯おもてなしすることで、 心からお客様にご満足いただきたいと考えています。スタッフ全員に理念が浸透していることが、銚子丸最大の強さなのかもしれません。

事業内容

◆ 産地直送!新鮮な旬の食材を職人が握る、本物の江戸前寿司を追求しています。
銚子丸は「グルメ回転寿司」業態の店舗運営事業を行っている会社です。 産地から毎日仕入れる新鮮な旬の食材を使って職人が握る本物の江戸前寿司を追求。 お手頃価格で、おいしい旬の魚を満喫できるメニュー開発やイベントの開催に挑戦。 銚子丸でしか味わえない満足や楽しみ、味づくりに取り組み、お客様に真心と喜びを提供していきたいと考えています。 銚子丸の考えは「理念7:寿司3」の割合でお客様に満足していただきたいということ。 店舗を舞台として捉え、劇団員が精一杯観客をおもてなししていくというスタイルで、食のエンターテイメントリーダーを目指しています。
仕事の様子の写真

経営理念

◆ 真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく。
設立以来、常に「真心を提供し、お客様の感謝と喜びをいただく」ことを経営理念とし、 江戸前寿司を指向した「グルメ回転寿司」業態の店舗運営事業に取り組んできました。

そのために、当社のセールスポイントである「銚子丸一座の劇団員」による接客サービスの一層の強化を図ると共に、 お客様に愛され、飽きのこない店として、サービス提供のさらなる強化に邁進していきたいと考えています。

社風

◆ 銚子丸らしい店づくりの実践を徹底するのが店長の役割。
職場環境 3カ月の新人研修で、銚子丸らしさを意識面・技術面から学んでいく。

新人研修の最初に、経営理念の理解を始めとした意識面の研修を行ったうえで、3ヶ月間、主に教育店舗での現場研修を受講していただいています。 3ヶ月で銚子丸らしさを学ぶと共に、人前で江戸前寿司を握れる職人となれるように育成します。 店舗配属後は店長の指揮のもと、銚子丸一座の劇団員の一人として、お客様にご満足いただくために精一杯のサービスを提供していきます。

職場の雰囲気 店長は最高のパフォーマンスが発揮できるように、店全体をコントロール。

店長は、劇団員(社員・パート・アルバイト)の教育育成や売上管理を管轄するプロデューサーです。 お客様にご満足していただくために、チームとしての最高のパフォーマンスが発揮できるように店全体をコントロール。 銚子丸らしい店づくりのためのさらなる改善などにも取り組んでいます。最近の例では、ある店長の提案により、 全店舗にコミュニケーションノート(大学ノート)を設置。 お客様が記した「おいしかったです。また来ます」といったコメントに、店長が「いつも来店ありがとうございます。 また来られた際にもおいしいと言っていただけるよう一同がんばります」のようなコメントを丁寧に記していくことで、 お客様の率直な声やニーズをよりタイムリーに把握できるようになりました。

仕事で大切にしてる事 志をもって、当たり前のことを当たり前にできる会社。

創業者の堀地ファウンダーは、日々の朝礼や研修の中で、「理念=銚子丸らしさ」に触れ、その浸透に心血を注いでいます。 役員もエリアマネージャーもスーパーバイザーも、繰り返し、部下にこの理念の大切さを説いています。 また堀地は、時間が許す限り多くの店舗を巡回。 劇団員たちを激励することにも熱心に取り組んでいます。 銚子丸は「お客様をおもてなしする」という、当たり前のことを当たり前にできる会社を目指しています。

人事制度・待遇

教育・研修制度 経営理念の理解を始めとした意識面の研修を行ったうえで、3ヶ月間、教育店舗での現場研修を受講していただいています。 また、キャリアアップに伴う研修も月1回のペースで行っています。
勤務時間 交替制
早番  9:00~19:30(休憩120分)
遅番 12:00~22:30(休憩120分)

※実働7.5時間 随時残業あり
※時間外労働:通常月40時間
休日・休暇 月7~8日シフト制(変形労働時間制・1ヶ月168.5時間)
有給・慶弔休暇
福利厚生 *社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
*交通費規定内支給
*社員持株会
*海外研修制度
*社割引制度

データで見るわが社

採用応募フォームへ
      

● 店舗によって営業時間が異なります。(各店舗にお問い合わせくださいませ)

● ラストオーダーは閉店時刻の30分前とさせていただいております。(店舗により異なる場合がございます)

● お持ち帰りの受け取り時間は、開店時間30分後以降とさせていただきます。

● 働き方改革の一環として、年始ならびにゴールデンウイーク後に店休日を設ける場合がございます。適宜お知らせいたします。

● 店舗により、社内研修のため2時間程度の中休みをいただく場合がございます。(不定期)

pagetop